2023年11月5日から10日にアメリカオレゴン州ポートランドで開催されたAVS 69th International Symposium & ExhibisionにM2の木内さんと砂子田さん、清水准教授が参加し続きを読む “AVS 69th International Symposium & Exhibition”
投稿者アーカイブ:Shimizu group
日本表面真空学会学術講演会2023
Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science(JVSS2023)が名古屋国際会議場で開催され、清水准教授が招待講演、修士2年の金子君と続きを読む “日本表面真空学会学術講演会2023”
OISTでインターン
修士2年の佐藤君が2023年8月から5か月余り沖縄科学技術大学院大学(OIST)でインターン生として研究をしています。清水先生も9月下旬に訪問し、量子物質科学ユニットの岡田先生と研究内容についてディスカッションしました。続きを読む “OISTでインターン”
グループ写真撮影
2023年度のグループ写真を矢上キャンパス内で撮影しました。こちらでもご覧いただけます。→メンバー
Yeong先生の訪問
シンガポール南洋理工大のWai Yee Yeong先生がいらっしゃいました。3Dプリンティングがご専門で機械・航空工学科の先生です。環太平洋大学協会(APRU)の女性メンタリングプログラムで知り合いました。南洋理工大での続きを読む “Yeong先生の訪問”
表面真空学会関東支部講演大会に参加しました
修士1年生の松井君,松本君,修士2年生の佐藤君の3名が表面真空学会関東支部講演大会でポスター発表をしました。
4年生5名が清水研に加わりました
新たに4年生が加わり2023年度がスタートしました。今年度は 学生合計12名+教員1名で研究を進めます!
台湾出張
清水先生が台湾に出張し、アカデミアシニカのChen先生と国立陽明交通大学のLin先生の研究室を訪問、セミナー発表もしました。
Chen先生の訪問
台湾の中央研究院(Academia Sinica)のProf. Chi Chenが清水研を訪問してくださいました。学生とのディスカッションでは今後の実験のヒントになるコツを教えていただきました。
2023年書初め大会
2023/1/13に書初め大会をしました。配属が決まった3年生も来てくれました。